自宅PCの修理

現在使っている自宅のPCはXPなのですが、先週からとても不調になり、最終的には起動しなくなりました。
原因は電源とグラフィックボードとキーボードでした。
現在応急処置で起動はするようになったのですが、とても不安定なので大きな対処をします。

まずWindowsXPのサポート終了の件もあるのでこの際Windows7にします。
8.1がでてそちらにしてもよいのですが、現在使っていないWindows7を一つ持っているのでそちらを使う予定です。あと起動ドライブをSSD化します。現在WDの1GBのHDDを2つつけて一つを起動ドライブ、もう一つはクローン化してバックアップにしていますが、今回はSSDを起動ドライブ、一つのHDDをデータディスク、もう一つのHDDをバックアップディスクにします。

SDDは予算の関係とスピードの速さに惹かれて
CFDのCSSD-S6T128NHG5Q
http://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg5q.html
にします。
おもにシステムとプログラムで使う予定です。



データはWDのWD1002FAEXがついています。古いHDDですがバックアップもあるのでしばらくはこれで言って随時1台ずつでも信頼性の高いHDDに変えたいところです。

なお、intelやsumsungなどはHDD移行ユーティリティーがついていたりダウンロードできます。今回の機種はついてきませんが、今回はSSDに新規インストールなのであまり関係ありません。実際事務所PCではintelを購入しそのユーティリティーをつかって移行しました。次回はもしかしたらつかうかもしれませんが、次回は全く違う環境になっている可能性が高いです。

グラフィックは現在予備のRADEON HD 5450のボードをつかっているのですが、こちらは外して
MSIのRADEON HD 6450ボード
R6450-MD1GD3/LP V2
http://jp.msi.com/product/vga/R6450-MD1GD3-LP-V2.html



を使用します。R7 260Xがほしいのですが、今回はつなぎです。
もしかしたら4670戻すかもしれません。ファンの修理は終わったので。
まあ、Windows7ですしDirectX 11対応もよいかなというぐらいの感じとまったくゲームをしないのと自宅ではDTPとインターネットとYoutubeなどの動画サイトと音楽再生がメインでだからこそR7 260XのTrueAudioはきになったのですが、まあ、USB DACも視野に入れているし最後の手段として事務所で使っているUA-55を持ち帰るという手段もあるのでその辺は流動的です。

あと、あえてMSIを選んだのはキャプチャソフトがついてくるのと玄人志向なんかよりはましかなというぐらいの感じです。写真を見るとわかるのですが、DVIなどのコネクタにカバーがついているのはよく見るのですが、マザー側のコネクタにカバーがついているのはこの価格帯ではあまり見たことがないような気がするので印象は良いです。まあ性能は6450ですから。



開けてみるとこんな感じです。


DVIコネクタだけでなく、マザー側のコネクタにもカバーがついてますね。安いのにうれしいですね。

SSDも開けてみると


安いですが、3.5inchベイにつけるアダプタとSSDを下から取り付けるミリねじ、ケースにアダプタを固定するインチねじもついてます。


使用しているケースは3.5inchベイが外れるので取り付けが楽です。


このケースです。CPU、グラフィックボードのサイドパネルにメッシュの穴(パッシブダクト?)が開いてませんが、フロント5inchベイ3スロットつぶしてファン+HDD冷却ファンとリアファンX2をつけて冷却はかなりしているしグラフィックがあまり発熱しないので十分つかえます。このケース高いのでなるべく使いたいところです。

グラフィックはこんな感じです。


ちっさ!まあロープロファイルに対応のボードなのでこんな感じです。
ローエンドでも通常の動画再生支援がありますし、DirectX11にも対応しているし音、静かですししばらくこれでいきます。


とりあえずWindows 7 Homeを入れてみて、Driverとwindows updateのみ入れ、いろいろソフトを入れる前にWindows エクスペリエンスインデックスを調べてみると。



SSDだけ7.8とずば抜けてますね。CPUはCore2Duo E8400なのでこんなものでしょう。
メモリは4GBです。まだスロットが2つ開いているのでSSDの寿命を考えるともう2GB+2ぐらい足したいところです。Windows 7 も64bitですしね。

グラフィックがちょっと悲しいですが、3DゲームをするわけでもBDを見るわけでもないし体感的には全く問題なしです。狙った通りSSDによる高速化が良い感じです。

SSDはベンチ的にはスピードは出ないと思います。というかSATA3.0じゃないと数値が出ないのはわかっているのであえてチェックしません。値段と東芝製という部分が決め手だったので。

とりあえず主要なソフトが入れ終わりあとはデータディスクの管理ですね。バックアップもどうするか考えないといけないですが、とりあえず手動でデータのみHDDにバックアップを取ろうかと思っています。ソフトはおいおい考えるとしてとりあえず1日半ほどかかってしまいました。

しばらく延命できそうな感じです。


コメント